うどんがそばに勝ってるところ




1: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:47:04.93 ID:f6NP/KFSd.net

なし





2: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:47:27.94 ID:ktCYYZTl0.net

太い


3: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:47:40.47 ID:p3f25n8Id.net

白い


4: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:47:49.10 ID:N56aSgG90.net

どこで食べても平均的な味


76: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 05:03:20.60 ID:A8MWZdqk0.net

>>4
これ
大きなブレが無く安定しとる

美味しい蕎麦>>>>>>美味しいうどん>>>>不味いうどん>>>>>>越えられない壁>>>>>>不味い蕎麦



92: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 05:05:42.95 ID:J+gdwxRc0.net

>>76
うどんの方が実際ブレは少ないな
安い蕎麦って小麦の分量多いから実質的にはうどんみたいなもんなんやけど何故かうどんより不味い


5: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:48:05.96 ID:yesWZKe20.net

シコシコ


6: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:48:32.41 ID:FFZKGjwH0.net

流通してる蕎麦粉が中国産やからなんJ民が食える蕎麦は全部シナの毒蕎麦ってところ


9: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:48:53.48 ID:v6UIyv340.net

>>6
国産のもある


23: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:50:46.51 ID:FFZKGjwH0.net

>>9
国産使用(混ぜてないとは言ってない)

たっかいとことか長野とかの一部以外はないやろ





27: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:51:46.30 ID:v6UIyv340.net

>>23
今うちにある安いのも裏面に国産としか書いてないのに混ぜとるんか
ファック


31: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:52:42.90 ID:ztftwI1Fa.net

>>23
別にそんな高くないとこでも純国産のそば粉だけ使ってる店とかあるやん
東北にあるんやからいくらでも全国にあるやろそんな店


7: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:48:37.43 ID:v6UIyv340.net

重さ


8: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:48:46.35 ID:tkHMC6qJ0.net

洗うだけで食える


10: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:48:55.28 ID:ztftwI1Fa.net

はなまるうどんのかか小130円が最強すぎる




55: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:57:11.69 ID:0RlJuAdp0.net

>>10
それ何味?


11: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:49:15.71 ID:tkHMC6qJ0.net

20円うどんこそ底辺の救世主


12: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:49:18.58 ID:wsQLeyxI0.net

応用力


13: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:49:35.93 ID:JXRiSrkk0.net

ふっとくて腰のないうどんすき


14: 名無しさん@VIP 2018/10/12(金) 04:50:10.40 ID:qWIznCZc0.net

バリエーションの多さ


21: 名無しさん@VIP 2023/03/28(火) 13:35:12

鍋焼きうどん美味しい




この記事へのコメント