今年高校入学後1ヵ月で辞めたワイ、将来が不安で発狂する




1: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:52:02.48 ID:Yhrl0tUm0.net

ADHD、規律調節性障害。こっから青春したいし人生楽しみたいんやがどうしたらええんや。





8: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:58:57.25 ID:BJKU0eIk0.net

>>1
本当に医者にその障害を認定されたんか?
"自称"ちゃうんか?


12: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:02:04.34 ID:1BYt24MV0.net

>>8
マジやで。ちゃんと病院行って診断もろとるで


13: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:03:04.38 ID:BJKU0eIk0.net

>>12
医者に認定されたってことを言い訳にしてあぐらをかいて何もしてこなかったんやねえ


18: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:06:16.39 ID:1BYt24MV0.net

>>13まあ間違ってないな。実際診断受けてから「じゃあ自分社不なんや....」って思ってクソ病み期間あったから診断受けない方が良かったかもなって思ってるで



2: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:53:27.20 ID:lJctSfl+0.net

クソッタレ甘ったれだな諦メロン


3: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:54:23.99 ID:1BYt24MV0.net

>>2
マジでメンタル弱すぎてもう諦めかけてる。これより辛い思いしてる人なんで生きてられるんや


4: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:56:20.99 ID:c8YOgH4w0.net

高校入学後半年で辞めて高卒認定から大学入ったワイに質問あるけ?


7: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:58:38.13 ID:1BYt24MV0.net

>>4
高卒認定はワイも考えとる。どのくらい勉強したか、独学でも可能か、難易度等を教えて欲しいで


10: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:00:55.85 ID:c8YOgH4w0.net

>>7
独学で可能や
ネットの情報でやるより初心者用のテキスト買って勉強した方がええとは思う
もちろん金がないならネットのそれでもええが
あと物理選択だけはマジできついから辞めといた方がええ
こんなもんやな





14: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:03:28.02 ID:1BYt24MV0.net

>>10
ほえ〜助かるわ。独学で可能ってだけでかなり気持ち的にも楽なったで聞けてよかったわ。2年くらいかけてとろうかなおもてる


16: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:04:36.18 ID:c8YOgH4w0.net

>>14
その方がええ
一部科目だけ受けてそれに合格したら科目免除で受けられる制度もあるから、最初は文系科目だけ受けて後から理系科目だけ受けに行くっていうのもええかもな


21: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:09:14.11 ID:1BYt24MV0.net

>>16
普通に楽なヤツ先に受けようとしてたけど文系理系分けて受けるのありやな。1月2月くらいから勉強始めよう思とるんやが来年間に合うと思う?まあワイの学力知ってもらってないからなんとも言えんと思うが


23: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:10:00.50 ID:c8YOgH4w0.net

>>21
毎日やれるなら余裕
サボり癖あるならそのくらいでちょうどええんちゃうかな


29: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:13:59.03 ID:1BYt24MV0.net

>>23
サボり癖というか産まれて今まで勉強まともにしてないからとにかく無理せずやってくで。余裕もっていくわ




28: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:13:56.57 ID:jL9aGXSQ0.net

>>21
自分で間に合うかどうかの見通しがたたないぐらい手遅れなんだから間に合わないっす。
浪人して思ったわ。


30: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:15:09.54 ID:1BYt24MV0.net

>>28
浪人したやつからの言葉なら信用度高いで。ありがとな


5: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:56:39.32 ID:+vuwh8Gq0.net

なんですぐ定時制とか編入せえへんかってん
半年以上ひきこもってたんか?


6: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:56:51.15 ID:V1tNjK2r0.net

終わりの始まりやな


9: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 01:59:26.23 ID:1BYt24MV0.net

>>6
今思い返せばもっと前から終わり始めてたかもしれんやで....


11: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:01:54.72 ID:c8YOgH4w0.net

ワイが勉強したのは全科目で半年ないくらいや
難易度は中3~高1の範囲までしかないから所詮その程度やビビることはない


17: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:04:44.49 ID:1BYt24MV0.net

>>11
そんな範囲狭いんか。中1~高3くらいの範囲だと思てたで。頑張ればワイでもとれそうやな


15: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:04:12.99 ID:GyJX2nh40.net

病気の診断もらった所で本人が怠惰を正当化するだけの物で誰も助けてくれないよ


20: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:07:11.23 ID:1BYt24MV0.net

>>15
ぐう正論やな。普通に「ADHDかも....気のせいやなヨシ!」って思ってる方が人生上手くいってたと思うで


19: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:06:17.63 ID:xgkK/tuf0.net

大学さえ卒業すればなにやっててもいいよ


22: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:09:50.51 ID:1BYt24MV0.net

>>19
高認受けて美容専門学校行こうかな思てるで


24: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:10:08.38 ID:FTfo8/OH0.net

理想で苦しんで自己嫌悪になるやろなぁ...


26: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:12:52.26 ID:1BYt24MV0.net

>>24
インスタのストーリーで中学の友人がTiktok撮ったり学校行事楽しんでるの見たら涙が出るで。ワイが体験した学校行事なんか礼拝と入学式だけや


25: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:11:44.50 ID:2sWD4/Jl0.net

まあなんjではくつろいでいこうや


32: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:17:27.28 ID:1BYt24MV0.net

>>25
なんJ民はワイより終わってるってマジ?


27: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:13:00.85 ID:4UXMAwvQ0.net

病名並べ立てて言い訳してるカスが生きていけるほど世の中甘くないで


31: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:16:12.38 ID:Yhrl0tUm0.net

>>27そーなんよなぁ。中学なんか甘っっっい社会だったんやなって


33: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:23:40.14 ID:x0+vyEOMH.net

全然いける!
じんせいなんてまだまだあるで


34: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:24:38.27 ID:Yhrl0tUm0.net

>>33
ネガティブになってもしゃあないから前向こう思うで


40: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:38:28.54 ID:x0+vyEOMH.net

>>34
わいも中学は半分行ってないし、起立性調節障害って診断されたけど、
夜間高校を卒業して大学も出たで
親の経済力とか外的要因もあるけど、マジで一念発起でなんとかなるから心配するなって伝えたい


35: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:25:39.91 ID:ZpKP3Psb0.net

ちなみに俺は学校毎日行ってるけど成績学年最下位やで!!


37: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:32:07.45 ID:1BYt24MV0.net

>>35
学校に在学してるだけ儲けもんや。ワイは高校は卒業さえ出来ればええ思てるで


41: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:39:22.97 ID:ZpKP3Psb0.net

>>37いや中学


36: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:30:39.65 ID:sqhUKh8Z0.net

とりあえず通信で入れるとこいこう


38: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:34:10.18 ID:1BYt24MV0.net

>>36
同年代より1年遅れて卒業って形になるんか?


39: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:35:53.95 ID:x0+vyEOMH.net

発達障害だけは難しい場合もあるけど、障害年金もあるし障害者雇用もあるで
いざとなったら生活保護もあるから人生なんとかなる


44: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:40:51.30 ID:1BYt24MV0.net

>>39
確かにな。最悪そうすればええか思て捨て身の覚悟で色々挑戦しながら生きてくで


42: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:39:36.31 ID:r1h0QzKv0.net

一ヶ月てもう自分から辞めに来てるだろ
教師は引き留めようとするはず


45: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:41:31.88 ID:x0+vyEOMH.net

>>42
夜間高校行ってた身からするとGWでクラスの数人がこなくなり
夏休み明けにはさらに数人おらんようになるとかザラやからなぁ


51: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:47:56.77 ID:1BYt24MV0.net

>>45
夜間でもそんなことあるんやな。ワイは普通の私立高校やったがそれでもワイ以外ちゃんと来てたわ


46: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:43:41.77 ID:Yhrl0tUm0.net

>>42
引き留められたよ。やがうちの高校は祖父がかなりのお偉いでな。先生は「先生(ワイの祖父)と気まづくなるから辞めないでくれ」ってワイをワイとして見ずお偉いの孫として先生達がワイを見てたから気持ち悪くてやめたってのもある。プレッシャーもとんでもなかったよ。期待してるなんだの言われて


43: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:40:46.30 ID:DhaWNSC20.net

なにもしないとマジで時間が過ぎるの速いからな
10代の1ヶ月は中年オヤジの1年よりも価値がある


48: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:45:29.06 ID:1BYt24MV0.net

>>43
それは思う。ワイのトッモは先月まで彼女できない仲間だったのに今彼女作って童貞捨てとるで。頭おかしなる


47: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:43:47.74 ID:bs4aPxkvd.net

高校とかいうjkを合法的に食いまくれるボーナスステージを捨てるとか人生捨てたも同然やろ


49: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:46:40.23 ID:1BYt24MV0.net

>>47
普通にナンパはしとるから繋がり自体はあるんやが高校生との話題がなくて会話しにくいんや。辛い


50: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:46:59.44 ID:YXmtCqHU0.net

千葉工業大学いこうよ


52: 名無しさん@VIP 2023/12/31(日) 02:48:50.13 ID:1BYt24MV0.net

>>50
どこやそれ。すまんが今のとこ大学は考えてないから知識全くないんや。、


53: 名無しさん@VIP 2024/01/01(月) 13:59:54

1ヶ月で中退って出来るの?





この記事へのコメント