富野監督「所詮ボクの作るものはちびまる子ちゃんやONE PIECE以下」 [866556825]

1: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:55:28.82 ID:ChC4K37A0●.net
富野由悠季が断言「アニメブームは今が頂点」
デジタル化、いい作業環境が作品性を劣化させる
https://toyokeizai.net/articles/-/721229?page=2
今が頂点となったら、これから先はどん詰まり
でも今は、税務署から小ばかにされることもない。そんな実感からいうと、今の業界の社会的地位向上は、とてもありがたいこと。
アニメの産業が隆盛期なのは確かだろう。しかし、今後もこの状況が続くかどうかは、わからない。あともう5~6年は盛り上がりが続くかもしれないけれど、そこまでで、衰微していくでしょう。
小説でも映画でも同じことだが、時代の波に伴って必ず生じる盛衰というものがある。作品は、心を持つ人間が楽しむものだから、世の中の環境が変われば、文化の様相も変わってきて、人の心性も変わっていく。だから、今が頂点となったら、これから先はどん詰まり。
アニメ自体は、なくならない。ただ、今以上に優れた作品が出てくるかというと難しいと思える。手描きのアニメからデジタルに切り替わった後のディズニーの作品は、「え?」と落胆するようなものばかりになったが、そういう再生産になっていくから。
宮崎駿監督アニメのような作品が、古典的な作品として、今後も見られ続けていくと思う。
「ガンダム」シリーズも歴史に残るのではないかって? うぬぼれるつもりはないが、1行ぐらいは記されるかもしれない。
でも実をいうと、「ガンダム」という作品にぼくが込めた、社会論とか戦争論といった根幹的なメッセージは、ガンダムという巨大ロボットの造形に邪魔をされ、思うように伝わっていないように感じる。子どもは恐竜が好き、巨大ロボットも好き。その嗜好性の延長に「ガンダム」の人気がある。不本意なことに、視野の狭いメカフェチに支えられてきた部分がある。作品単体でみたら『ちびまる子ちゃん』『ワンピース』の人気にはかないませんね。
デジタル化、いい作業環境が作品性を劣化させる
https://toyokeizai.net/articles/-/721229?page=2
今が頂点となったら、これから先はどん詰まり
でも今は、税務署から小ばかにされることもない。そんな実感からいうと、今の業界の社会的地位向上は、とてもありがたいこと。
アニメの産業が隆盛期なのは確かだろう。しかし、今後もこの状況が続くかどうかは、わからない。あともう5~6年は盛り上がりが続くかもしれないけれど、そこまでで、衰微していくでしょう。
小説でも映画でも同じことだが、時代の波に伴って必ず生じる盛衰というものがある。作品は、心を持つ人間が楽しむものだから、世の中の環境が変われば、文化の様相も変わってきて、人の心性も変わっていく。だから、今が頂点となったら、これから先はどん詰まり。
アニメ自体は、なくならない。ただ、今以上に優れた作品が出てくるかというと難しいと思える。手描きのアニメからデジタルに切り替わった後のディズニーの作品は、「え?」と落胆するようなものばかりになったが、そういう再生産になっていくから。
宮崎駿監督アニメのような作品が、古典的な作品として、今後も見られ続けていくと思う。
「ガンダム」シリーズも歴史に残るのではないかって? うぬぼれるつもりはないが、1行ぐらいは記されるかもしれない。
でも実をいうと、「ガンダム」という作品にぼくが込めた、社会論とか戦争論といった根幹的なメッセージは、ガンダムという巨大ロボットの造形に邪魔をされ、思うように伝わっていないように感じる。子どもは恐竜が好き、巨大ロボットも好き。その嗜好性の延長に「ガンダム」の人気がある。不本意なことに、視野の狭いメカフェチに支えられてきた部分がある。作品単体でみたら『ちびまる子ちゃん』『ワンピース』の人気にはかないませんね。
76: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 15:27:32.41 ID:ycHGA+590.net
2: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:56:39.50 ID:P6DzPszF0.net
単体で言ったらそうだろうね
3: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:56:53.60 ID:TAIlT0qS0.net
そりゃそうだ万人には受けない
男にしか受けないからな
男にしか受けないからな
4: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:57:12.15 ID:xMDxAWJ00.net
そう
5: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:57:20.88 ID:hghAhnH+0.net
ガンダムとかずっとワンピ以上に稼いでるじゃんか
6: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:57:38.25 ID:q4OS56xZ0.net
わかりにくい作品ばかり作るから
7: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:58:27.95 ID:Ifqio1eu0.net
ザンボット3みたいなの作るからよ
8: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:58:40.19 ID:vtpwFNUy0.net
ピカチュウにも
負けてるだろが(笑)
負けてるだろが(笑)
9: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 13:59:33.08 ID:gyy2Z97f0.net
ストーリーとしては確かにくだらん内容しかない
MSに惹かれるだけ
MSに惹かれるだけ
10: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:00:19.59 ID:MwJISgYC0.net
おハゲのヒロインは必ず脱がせるポリシー大好き
11: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:01:31.91 ID:q4OS56xZ0.net
Gレコの劇場版も途中で3作目くらいで折れちゃった
プライムで全部無料で見れるけどもういいや
プライムで全部無料で見れるけどもういいや
12: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:01:36.12 ID:6iaBBzbc0.net
富野が本当に悔しい時は対抗意識剥き出しにする
実際ワンピもすごいと思ってるだろうけど半世紀以上語られる作品まではならんとおもってそうよね
実際ワンピもすごいと思ってるだろうけど半世紀以上語られる作品まではならんとおもってそうよね
13: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:03:40.39 ID:uksPSAhK0.net
いうてアニメの監督として作品とセットで語られるランキングやと
ちびまる子ちゃんやワンピースが「富野のガンダム」に敵うわけもない
ちびまる子ちゃんやワンピースが「富野のガンダム」に敵うわけもない
14: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:04:27.61 ID:uksPSAhK0.net
つまるところちびまる子ちゃんやワンピースいうのは原作の力であってアニメの力やないいうことや
15: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:05:18.66 ID:q4OS56xZ0.net
残念だけど大ヒットしたのは富野作品ではなく、ガンダムブランドなんだろう
自分はイデヨンが一番好き
自分はイデヨンが一番好き
25: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:16:47.81 ID:TZwdJIfT0.net
36: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:25:15.51 ID:VEhLWfnN0.net
>>25
建設巨神イエオン
建設巨神イエオン
16: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:08:56.84 ID:DYTocAY90.net
富野のこういう映画や売れてる作品に対するリスペクトや劣等感や卑屈さは何度聞いてもいいネタだな
21: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:11:50.78 ID:uxNq01xG0.net
>>16
いやいやあんたもガンダム発明しただろ!という突っ込み待ちなんかな
いやいやあんたもガンダム発明しただろ!という突っ込み待ちなんかな
29: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:20:19.46 ID:Aq0mEqYV0.net
17: 名無しさん@VIP 2023/12/18(月) 14:09:12.26 ID:jJNODna30.net
海外なんか思慮に入れんなよ。
23: 名無しさん@VIP 2023/12/23(土) 14:30:16
この記事へのコメント