【悲報】eスポーツの人気低下傾向、原因が分からない




1: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 18:56:32.55 ID:eLt0Zsfj0.net

このままだと2028年の五輪に採用されなくなってしまうぞ
これは由々しき事態だよ





2: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 18:57:43.02 ID:00Y1EwxS0.net

JOCによるe-Sportsのプロジェクトチーム設置されたんだよなぁ


3: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 18:58:07.74 ID:l4JDnz8e0.net

コロナ禍終わったからな


98: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:28:51.28 ID:G16EeHCAH.net

>>3
当時は新時代!みたいなお触書やったな、さすがに無理あったか


4: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 18:58:33.75 ID:9hWbkHEsd.net

なんであいつら卓球みたいなユニフォーム着て腕組んでるん?



20: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:03:16.09 ID:ujyG51n80.net

>>4
確かに


5: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 18:58:47.93 ID:tk7ZHv140.net

全体で括らないほうがいい
Fortniteとかぷよぷよとかまだまだ盛り上がってる


6: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 18:58:59.23 ID:4N/PT0/o0.net

プレイヤーが見た目も営業トークもうんこやから海外じゃスポンサー撤退しとるんやってな


18: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:03:12.22 ID:htAifA/a0.net

>>6
コストの割に広告効果が薄過ぎるからじゃなかったか
まあメイン層が引きこもりやからしゃあないけど


7: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 18:59:01.85 ID:pIClxNbKd.net

ゲームで努力するのが本末転倒だからだろ





8: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 18:59:27.31 ID:Bi4xA9690.net

元からない


9: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:00:13.09 ID:iG18gjm+H.net

プロ名乗ってる奴らがただのオタクだからダサい


10: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:01:06.08 ID:x/NvPvbc0.net

ノリノリだったレッドブルが死んだからな
スポンサーいなゐ


11: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:01:35.17 ID:mHQOPHJO0.net

記号みたいな名前のチー牛がアスリート面して指先動かしてだけなのを誰が観たいん?


12: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:01:42.40 ID:q1Rm64gj0.net

スポーツ名乗っとるくせに部活の上下関係も叩き込まれてないから
礼儀のない社会不適合者しかおらん




13: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:02:00.02 ID:hHAexZKmd.net

普通のスポーツのが楽しいってことがバレた


14: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:02:09.36 ID:QlAK27HO0.net

スポンサーに広告効果なくね?ってバレ始めた感


15: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:02:18.57 ID:VnuVp0Y10.net

だってスポーツちゃうし観戦するもんちゃうし


16: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:02:46.48 ID:hHAexZKmd.net

対戦ゲーは中毒性あるけどレベルの高い対戦が面白いかといわれるとそうでもないという


17: 名無しさん@VIP 2024/02/18(日) 19:03:03.28 ID:Oxii+ytc0.net

そもそも競技シーンに採用されとるゲームどれや


21: 名無しさん@VIP 2024/02/26(月) 10:07:14

人権の話するから無理




この記事へのコメント

オリョールからお送りします
2024年12月06日 21:21
ゲーマーが現実の負け犬ばかり