昔のアニメが面白かった理由

1: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:31:10.66
矛盾を気にしてなかったから
場面で大きさ長さが変わったり
ロボットがありえない動きをしたり
場面で大きさ長さが変わったり
ロボットがありえない動きをしたり
2: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:34:07.45
3: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:35:05.18
言い換えれば突っ込みどこ満載だったからってことか
4: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:36:41.18
見てた時の年齢だろ
ガキだったから面白く感じただけ
ガキだったから面白く感じただけ
5: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:36:42.56
チャージマン研
6: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:39:08.33
それなら突っ込むやつがいたから訂正されていって詰まらなくなったんじゃないのか
自業自得やん
自業自得やん
7: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:41:50.31
ゲッターロボはたぶんすごく後悔したと思うぞ
これオモチャ化できないやんって
21世紀になって最新技術で無理矢理なんとかしてたけど無理ありすぎ
これオモチャ化できないやんって
21世紀になって最新技術で無理矢理なんとかしてたけど無理ありすぎ
8: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:42:36.90
絵が動く
それだけで楽しめたから
それだけで楽しめたから
9: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:45:16.82
主題歌がマンガ専用で主人公の名前や必殺技が入ってて親しみあったが
今のってマンガと全然関係ない歌流して意味が分からん
今のってマンガと全然関係ない歌流して意味が分からん
10: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:46:19.01
知らないことが多すぎた
情報の共有もできてなかった
画一的ではなく多彩な思考の持ち主が多く存在した
なので色々考えながら楽しめた
情報の共有もできてなかった
画一的ではなく多彩な思考の持ち主が多く存在した
なので色々考えながら楽しめた
11: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:49:03.32
昔のDBみたいに展開遅いのもう見てられね
26: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 09:30:50.44
>>11
当時からアニメの方は見てられなかったわ
当時からアニメの方は見てられなかったわ
12: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:49:25.10
子供の頃はアニメしか見なかったからな
13: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 08:57:07.00
主題歌が漫画専用って何?
14: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 09:01:03.34
そりゃ大人になれば子供向けのコンテンツはつまらんよ
15: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 09:01:51.47
ネットがなかったから
16: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 09:01:52.47
漫画やアニメ
自分よりはるかに年下の人間が作ったもんだから
そんなもん見たくない
自分よりはるかに年下の人間が作ったもんだから
そんなもん見たくない
17: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 09:02:46.39
リアル路線になってからつまらなくなった
18: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 09:07:06.93
今のアニメは夢がない
微妙なリアル路線
微妙なリアル路線
19: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 09:07:41.39
昔のアニメのラストはお別れ率高い
83: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 14:51:32.04
>>19
とりあえずアメリカに行っちゃうみたいな
とりあえずアメリカに行っちゃうみたいな
20: 名無しさん@VIP 2018/04/17(火) 09:10:48.28
今のアニメ知ってるとこがすごい
つまんねえならアニメとか卒業しろよ
つまんねえならアニメとか卒業しろよ
この記事へのコメント