【悲報】ぼく零細工務店営業マン、お客さんに間違えて見積もりを出してしまう




1: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:38:11.608 ID:zJb0SGYRr.net

室内開き扉交換5万×3箇所で出そうとしてたけど
間違えて15万×3箇所で出してしまう

なお、通った模様w





2: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:39:12.341 ID:KO2XMo7I0.net

差額を着服した、そういう話か
浮かれてスレ立て

くっさ


4: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:41:07.896 ID:zJb0SGYRr.net

>>2
着服してないゾ
おきゃくさんにごめんなさいしようかと思ってる


15: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:56:06.121 ID:uVH/rQ6w0.net

>>4
出来るだけ早く焦った感じで謝罪しろよ。こいつ狙ってたのか?ってならんように


3: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:39:52.067 ID:R4Sv5oUZd.net

信用問題になるぞ…



7: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:42:06.238 ID:zJb0SGYRr.net

>>3
まだ上司っチにも相談してないぞw


14: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:53:53.338 ID:shsS0f1r0.net

>>3
信用ったって
リフォーム終わればハイさいならだろ


5: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:41:38.574 ID:9BhT6uSC0.net

仕事したくなくてあえて高い見積り出す奴がいるが
その手の話かな?


6: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:42:00.973 ID:dkHXiyOX0.net

>>5
それ僕


8: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:42:55.125 ID:zJb0SGYRr.net

>>5
単純に間違えたゾ

ちな1式15万で出すか
5万×3式で出すか悩んでた





9: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:45:10.118 ID:zJb0SGYRr.net

請負契約だから相手が金額に納得したならそれでいいのかなと思っている自分もいるゾ

誰か僕を説教してくれw


10: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:46:10.002 ID:B5yo/qxe0.net

扉変えるだけで5万も取るのかよ


11: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:48:17.776 ID:zJb0SGYRr.net

>>10
ほな自分でやってみなはれw


37: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:23:41.029 ID:AsFWfDgYr.net

>>35
それを>>10みたいに扉交換だけで5万円も取るのかとかいうお客さんもいるからつらいよねw

5万より安かったとしても低賃金で泣いてる職人がいることを忘れるな


38: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:27:15.714 ID:ONhWf3vb0.net

>>37
職人さん可哀想。。お抱えになった方がいいのか独立がいいのか考えもんだな
自分で仕事取れるなら自分でやった方が儲かるのかな




39: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:30:51.642 ID:AsFWfDgYr.net

>>38
技術があるなら自分でやった方が儲かる世界だと思うよ

上手い人は人工計算じゃなくて扉1枚いくらって提示してくる

仮に扉一枚吊るのに10000円だったとして
本人が頑張って4枚吊ったら1日で4万円

ただ、技術があってノンクレームだから成り立つ話


12: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:50:58.964 ID:xEUjK0tKa.net

見積なら請求のときに5x3に修正しときゃいい


13: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:51:01.407 ID:RKf3wURd0.net

バレないと思ってるならその考えは改めた方が言い未来の自分の為に
ただ今回のようなミスがよくあるならもう好きにしなさい


16: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:56:38.934 ID:OUgh9sEPr.net

>>12
それはそれでおかしくなる

>>13
商売だから。。。
B to Bと違って今後の付き合いが続く可能性も低いし
取れる時に取るって考えてる自分もいるゾ


17: 名無しさん@VIP 2024/08/06(火) 23:58:48.245 ID:uVH/rQ6w0.net

全然全く分からんけどその辺の相場ってちょっと調べたら分かるもんじゃないの?
分からないならそれでいいんじゃない?(´∇`)


19: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:01:53.225 ID:AsFWfDgYr.net

>>17
扉1枚原価で3万ぐらい
ちな職人は外注したら2万はする


22: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:05:25.421 ID:ONhWf3vb0.net

>>19
へぇ。ほな間違ってない方の5万は安い方なのか?まぁ15万でオッケー出す時点でお金はあるタイプの客なのかな


26: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:09:37.042 ID:AsFWfDgYr.net

>>22
ぶっちゃけ早い人だと1日で2枚吊る
だけど現場状況的に読めないから1枚あたり1人工で計算してる

2日で上がれば利益
3日かかれば薄利

外注の場合な


31: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:14:29.646 ID:ONhWf3vb0.net

>>26
へー。てか扉つける事を吊るって言うのか。仕事が早ければどちらもWin-Winですな


34: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:17:44.321 ID:AsFWfDgYr.net

>>31
実際扉交換にしても
扉3万
職人の日当2万の他に
今の扉の処分費用とか交通費、駐車場代、ガソリン、消耗品もついてくるぞw


35: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:20:00.778 ID:ONhWf3vb0.net

>>34
あぁそうか。他諸々忘れてた。そりゃたっぷり請求しなきゃいかんな


18: 名無しさん@VIP 2024/08/07(水) 00:00:10.164 ID:AsFWfDgYr.net

個人的に請負契約ってのは合意した金額で
お客さんが望む成果を出すものだと思ってる

お客さんが納得した金額で
お客さんが納得する工事をすればOKじゃね?




この記事へのコメント